ドアが開く仕組みに使っている「ちょうばん」
「蝶番」「蝶つがい」
両開きの扉の片側づつを床で止めるものを「フランス落し」といい
停め受け口の金具を「船底」と読んでいますが
船底は見た目の言葉でわかりやすいのですが
「フランス落し」の言い方が謎なんです
ここを教わりました
http://www3.ocn.ne.jp/~vam-k/qaanswer14.html
「蝶番」「蝶つがい」
両開きの扉の片側づつを床で止めるものを「フランス落し」といい
停め受け口の金具を「船底」と読んでいますが
船底は見た目の言葉でわかりやすいのですが
「フランス落し」の言い方が謎なんです
ここを教わりました
http://www3.ocn.ne.jp/~vam-k/qaanswer14.html