In_Brain

アニマルセラピー

猫は死期が迫るといなくなるは嘘 「トリビアの泉」
猫は具合が悪くなると静養するために
人などのいないところで静養するらしい
そして直らないとそこで死んでしまう
猫には死という概念がないというレポートでした
動物を人間と悲哀で比較すること自体(事態?)が
人間目線で猫より上位に考えて悲しくなるのではないでしょうか」
話は少し変わりますが
私は「アニマルセラピー」を実践しています
一般的な「アニマルセラピー」とは違います
自然の中で生活する虎やライオンは病院には行きません
己で直すのです
直らないものに待っているのは「死」のみです
私は疲れたら
心地よい場所で会話を楽しみ
歌を歌ったり
笑ったり
都会を何時間も歩いたり(最近は東京駅-新宿駅3時間)
そして心地よい眠りに付くのです
肺炎でない限り風邪は寝るのが一番
腹の具合が悪いときは一日食べないで
好きな本や音楽を聴くのが一番
母は毎日あさ足がつるという
それもふくらはぎではなく
膝下の前側
5分もすると直るというが
とても痛いらしい
つい最近一緒に散歩をしていて気が付いたことがあった
「ざっざっ」と母が歩くと音がするのです
歩くのに力が入っているようなので
「音がしないように歩いてください」と話しました
そしてバンテリン入りシップを貼って寝るように話しました
すると一年くらい苦労した痛みがなくなったと話してくれました
病院に行っても直らないものも「アニマルセラピー」で直りました
そして今日「ばてない歩き方」を新聞で見かけました

二本のルール
肩幅くらいの幅でのレールを歩くようにする

歩幅を小さく
靴一足分の幅くらい

足音を立てない
丁寧に意識して

靴裏を見せない
靴底全体をぺっ足りつける

パクパクはダメ・まず吐く
呼吸が荒くなったら
息をゆっくり吐き出す
吐けばおのずと吸い込むこととなる

付け加えて私が推奨するのは
一秒一歩のペースです
そのペースをつかむために
宇多田ヒカルの「Addicted you」を聞きながら歩いています

ドアの開き方

西洋式のドア(扉)は内開きと
外開きがあります
いったい何を基準に変えているのでしょう?
アメリカの玄関はウェルカムなので内開き?
日本の玄関は狭いので外開き?
高層ビルの非常階段は
地上階だけ外開き?

LPガスってどこから輸入されているのでしょう?

LPガスってどこから輸入されているのでしょう?
世の中をクリーンにするなら
ディーゼルの排ガス規制をするより
世の中の車を皆LPガスにしてしまえば良いと思うのですが
出来ない理由は一体ナンなのか
誰か教えてください


質問

やはり・・・・・・・・・・
病に倒れてしまったの?
それ以外に考えられません
面倒だからBlogをやめる人ではないと思っています
「LoveLoveLove」に参加して本にも載りましたNomenklaturaです
会ってお話を聞きたいです
いたずらメールが来るのを覚悟の上でメールアドレスをここに載せます
連絡を待っています
halibm@hi-ho.ne.jp

暴れ止め

私の中の二人目の人格を押し込めるために
暴れ止めの薬を飲んでいる
そのため注意力が散漫になり
ワープロに向かう気力もなくなっていた
ようやく薬にもなれ
こうして書けるようになった
二つの人格があるのは
いささか面倒なことである
静かな私を知っているものにとって
激しい私はとてつもなく怯えの対象となる
私にはそれを気づくことが出来ずにいるので
困ったことになることが多い
スイッチが入るのはわかるようになってきた
有事があったときである
そのときアドレナリンが放出しすぎて
第二の私が出現する
これをコントロールしなくてはならない
記事検索
記事検索
プロフィール

drecom_halibm

プロフィール

drecom_halibm

タグクラウド
タグクラウド
QRコード
QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ