核医学NM-Study-56ch

先こっちやっています

私一個人では解説できない問題もあります
いい情報リンクを貼れないことも多々あります
解説を豊かにするのはあなた達・・・
特に学生さんや医薬品メーカーさんやカメラメーカーさんです
生の情報を提供してください
宜しくコメント欄でリンク紹介解説お願いします
ためになっていると思ったら傍観者から参加してください
皆さんタイムシェアリングしましょう  orz

今ここやっています
NM-Study-56ch

完了
NM-Study-57ch


完了 NM-Study-58ch

以前のはエクセル形式でココでやっています
http://www.hi-ho.ne.jp/halibm/test-99.xls

http://www.hi-ho.ne.jp/halibm/test00.xls

http://www.hi-ho.ne.jp/halibm/test01.xls

以前の印刷形式はココを覗いてください
http://www.hi-ho.ne.jp/halibm/index2.htm#Nuclear_Medicine

日本メジフィジッくス:第一ラジオアイソトープ研究所の皆さん
島津製作所:GE:東芝メディカル:シーメンス旭メディック:アロカの皆さん
そして放射線関係の学校の先生及び生徒の皆さん
コマーシャルの鑑賞もどうか宜しくお願い申し上げます orz

放射線障害防止法はここ RadLow_ch
放射線の人体に与える影響はココ RadEffect_ch

血液照射関連はココ BloodIrradiation_ch

第1回日本核医学専門技師認定試験問題はコチラ
第1回日本核医学専門技師認定試験

56-49

問題 49 核医学検査におけるリスクマネジメントで適切でないのはどれか。
1. 装置の始業前点検を行い、その状況を記録する。
2. 装置の定期点検を行い、その状況を記録する。
3. RIの入手・使用・廃棄にかかわる項目を別々の用紙に記録する。
4. 撮像方法のマニュアルを作成し、一定の場所に配置する。
5. 装置故障内容および処置方法を記録する。

56-50

問題 50 ガンマカメラの性能評価法について正しいのはどれか。
1. 75 kcps以上の高計数率で収集するのが望ましい。
2. コリメータの有無によって性能評価の値は変化しない。
3. 総合分解能の測定には点線源を使用する。
4. 積分均一性は微分均一性より一般的に性能評価の値は良くなる。
5. 計数率特性の測定には放射能量を求める必要がある。

56-51

問題 51 脳血流SPECTで多用されるのはどれか。
a. 平行多孔形コリメータ
b. コンバージングコリメータ
c. ダイバージングコリメータ
d. ピンホールコリメータ
e. ファンビームコリメータ
 1. a,b  2. a,e  3. b,c  4. c,d  5. d,e

56-52

問題 52 SPECT画像で生じるリング状アーチファクトの原因として考えられるのはどれか。2つ選べ。
1. 検出器の均一性が悪い。
2. 対象臓器が視野外である。
3. 回転中心がずれている。
4. 対象臓器の生理的な動き。
5. 視野内に高集積部位がある。

記事検索
記事検索
プロフィール

drecom_halibm

プロフィール

drecom_halibm

タグクラウド
タグクラウド
QRコード
QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ